|
★初めて楽器に触れる生徒が、曲を弾けるように基本を中心に構成。
★現在、教育現場で指導している一流演奏家による懇切丁寧な指導。
★曲の分析、楽器編成等、より曲が理解し易いように解説。
★和楽器の特長を生かし日本の古典から洋楽、クラシック曲まで演奏。
|
 |
 |
 |
「教室の和楽器 和太鼓(指導編・演奏編)」
|

2002.04.03発売
VIBS-8〜9/DVD(2枚組)/\32,000(税抜)
|
☆文部科学省新学習指導要領準拠
※演奏曲は「楽譜」つき!! |
|
 |
 |
 |
●DISC 1 ≪☆指導編 指導:横山政司(芸名:梅屋政司)≫
|
 |
|
 |
 |
日本の太鼓には、大太鼓から締太鼓までいろいろな種類の太鼓があります。太鼓や他の打楽器を打つために、あらゆる打楽器奏法の基礎となる締太鼓の基本奏法を指導します。
●締太鼓の置き方
●バチの持ち方
●構え方(姿勢)
姿勢/構え方
●粒の種類と打ち方
粒〜大バチ、中バチ、小バチ、フチバチ
打ち方:フチバチ、細バチ
●基本奏法
1.片バチ、両バチ、4分音符(1拍)
2.両バチ、8分音符(1/2拍)
3.基本型のリズム
4.基本型リズムの速度変化
5.基本型リズムの複合4分音符
6.基本型リズムの複合8分音符
7.基本型リズムの複合16分音符
8.付点音符
9.4分の3拍子
10.8分の6拍子
11.テレン打ち(またはフラ打ち)
12.フチバチ
●打楽器応用練習
♪うさぎ うさぎ
●やさしい和楽器合奏曲
♪さくら さくら
♪お江戸日本橋 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
●DISC 2 ≪☆演奏編≫
|
 |
|
 |
 |
昔から受け継がれてきた日本的なリズムである日本の太鼓を鑑賞します。一鼓一人打ちの単式単打から単式複打、さらに鉦や笛を加えた演奏で日本の太鼓打芸の音楽的表現を味わっていただきます。
♪通りゃんせ 大太鼓・締太鼓・鉦・笛
♪鞠と殿さま 大太鼓・締太鼓・鉦・笛
♪海鳴(横山政司作曲) 大太鼓
♪寄せ太鼓 大太鼓・締太鼓・鉦・笛
♪寄せ太鼓(ソロパート入り) 大太鼓・締太鼓・鉦・笛
♪ぶちあわせ太鼓 大太鼓・締太鼓・チャッパ
♪八丈太鼓(ドンドラA・B) 大太鼓
♪佐原囃子 大太鼓・締太鼓・カンカラ太鼓・鉦・笛 |
|
 |
|
商品のお求めはお近くのCD取扱店へお問合せください。
店頭に商品がない場合でも、お客様のご注文でお取り寄せが可能です。その際は「商品名/商品番号」を販売店へお申し付けください。
また、通信販売もおこなっております。通信販売での購入をご希望の方は、
ビクターファミリークラブをご利用ください。
|
|