リルラリルハ

木村カエラが好きだ。生の木村カエラを見てみたい。木村カエラに曲書きたい。ぬ〜ん。
萌え〜。

さて、8/5の小倉でのSCHOOL GIRL主催のイベントに来て頂いた皆さんありがとう!
楽しかった〜。初めて使うハコだったんで不安も多々ありましたが何とか無事終了しました。いぇい。出演者の皆さんホントにありがとう!また一緒にやろうぜ。

さ〜てさてさてさてというわけでレポ。地元から1番目のThe Fuzz Picks。彼らとはもうかれこれ4、5年の付き合いになるのかな?対バンするのは多分1年以上ぶりの気がするぞ。ライブはお互い見に行ってたりしてるけど。最近は勢力的に東京の方にもライブに行ってたりするんで皆さんチェックよろしくね。あいつらいっつも東京での対バン恵まれてるからね。うらやましいかぎりですばい。それはそうとこの日はVoのトモちゃんがいつもとは違って何やら女の子チックな衣装で登場。髪型もボブなんかにしちゃってどうしたのかしら。
「何?それもしかしてYUKIとか意識しちょん?おう?」とデリカシーのない聞き方をしてみる僕。「いやいや、美容室行って木村カエラにしてくださいって言ったんよ。」
答えは木村カエラだった。でもYUKIの方が近い気がする。はい。大きなお世話です。

続いて2番目apple fish Monday。以前対バンしたのはたしか3年ぐらい前だと思う。前回のイベントん時も誘ったけど日が悪くて出てもらえなかったんでやっと一緒に出来た。
何だろ、ほんわかPOP?語彙が少ないので表現できん。とにかくPOPなんだよ。にこにこしながら見れるバンドでございます。一緒にライブしたいと思う数少ない地元バンドの一つです。

お次はRock City FUKUOKAからANA。ギター二人とドラムの3人組さ。中学生のときには既にTokyo No.1 Soul Setをコピーして遊んでた。という初期衝動早熟すぎのフロントマン大久保(童顔)と大内(やっぱり童顔)。間違いなく今福岡で一番ノリノリ(死語?)なヤツら。断言します。後1、2年後には知名度全国区になってるから。だってスゲーいいもん。スゲーかっこいいもん。スゲーメロディいいもん。褒めすぎた。いかんいかん。
Funky BeatにGoodなMelodyを奏でるANAをヨロシク!

さぁ、最後はHONDA LADY。僕らとHONDAの出会いは一枚のCDだった。ワーナーから出てたコンピCDの中にHONDA LADYが入ってて、一聴して気にいったのが最初。
それからHONDA LADYのCDを探して購入し、聴き入っている内にいつのまにか対バンして、いつのまにか仲良くなってました。今回の九州初ライブはDJとVoのみのスタイルで上げ上げなステージを見せてくれました。最高!!
思ったのはライブ馴れしてない人って縦ノリ出来ないんだなって。上げ上げHONDAのライブん時もどうしていいかわからない人がたくさんいたのがおもしろかったな。
でも最後の方は、みんなノリノリ(やっぱり死語かな〜?)になってたけどね。

SCHOOL GIRL'69 セットリスト
1. Stereo Micro Future Sound
2. Death Surf Panic
3. Under The Planet
4. Cafe Cafe (Long)
5. Rolly
6. Distant Lights
7. ひだまりと音楽と僕らのサヨナラ
8. Lovedeath
9. ハミング

まだまだみんなが知らないかっこいいバンドってたくさんいます。
北九州はFUKUOKAほどシーンみたいなものがあんまりなくて、なんとか北九州のバンドマンや音楽好きな人たちに素晴らしい音楽を提供できたらなと思ってます。
スクールガールあんまり好きじゃないけどイベントはいいバンドばっかり出るから行こうとかでもいいから、なんとか北九州を盛り上げていきたいなとも思ってます。
あと、東京でも自主イベント出来たらやりたいね。うん。

木村カエラ萌え〜。