レーベル・ベストアルバム「ハンマーソングス」に続く、15周年記念コンピレーション第2弾が「タッグソングス」です。スピードスターレコーズのアーティストたちが生んだ超有機的化学反応、
"アバンギャルド"&"ポップ"なコラボレーション・トラックを収録!
「ハンマーソングス」「タッグソングス」の2枚でスピードスターレコーズの全てが分かります!


Cocco、岸田繁(くるり)が中心となり結成されたスペシャルバンド。メンバーは2人に加え堀江博久:Key、佐藤征史(くるり):Bass、臺太郎:Drums、Coccoの伸びやかな歌唱と彼女の回りを楽しく飛び交うかのような極上のプロダクションが大ヒット
2004年にリリースされたカバーアルバム「COVER GIRL」に収録。「サザンオールスターズの曲は絶対に1曲やりたいと思ってて。それとは別に民生さんとデュエットしたいっていうのがあって。で、民生さんと歌えるなら、この曲がいちばんいいかなって思った(つじあやの)。」とのことから、つじあやのと奥田民生に馴染みのあるミュージシャン陣を迎えてレコーディング。ちょっと大人で長く愛され続けるラブソングに仕上がりました
某ラジオ番組の企画がきっかけとなって、斉藤和義と玲葉奈(Leyona)がコラボレートした一曲(2002年12月リリース)。冬の季節、一瞬の男女の心のゆらめきを切り取った名曲。この後Leyoneはスピードスターレコードに移籍、斉藤和義とともにレーベルメイトとして活躍中
とある夏フェスで知り合ったくるりとリップスライム。ジャンルという言葉を軽く笑い飛ばしてしまうほどの融合をみせた両者はメーカーの壁も飛び超え、スピードスターとワーナーミュージックから2枚同時にシングルを発売、大きな話題を呼んだ
UA、浅井健一、TOKIE、椎野恭一により結成されたスペシャル・バンド、AJICO。2001年にリリースされた2ndシングル「美しいこと」は、浅井健一の歌声とエッジーなギターサウンドとしなやかなUAのヴォーカルが絡みつくマスターピース
風味堂のシングル「クラクション・ラヴ」(2006年5月)のカップリングに収録された隠れた名曲。ボーカル & ピアノの渡 和久のボーカルに、ナイス橋本のクールなラップがからむジャジーかつスインギーなパーティーチューン!
2004年より代官山UNITにて展開しているSCOOBIE DO presents "Root&United"のvol.4 "Funk-a-lismo!"で共演したことから始まった、漆黒のファンクネスに根を下ろしたスーパーコラボレーション。そのライヴの後、RHYMESTERのアルバム『HEAT ISLAND』のレコーディングに呼ばれ、『音楽は素晴らしい feat.SCOOBIE DO』、『やっぱ音楽は素晴らしい feat.RHYMSETER』と時を同じくして息吹を吹き込まれた曲。SOIL&"PIMP" SESSIONSのタブゾンビと元晴も迎え、瞬間を燃やす9人の男の魂がぶつかりはじける"爆音Funk-a-lismo!
ナイス橋本が(敬愛する)福岡を拠点に活動する音楽ユニット「Small Circle of Friends」とコラボレートしたナンバー。2007年6月にリリースされた、ナイス橋本のシングル「夏の手紙」に収録。全てのミュージックラヴァーに捧げる一曲!
1992年にリリースされた、小泉今日子の変名プロジェクト・KOIZUMIX PRODUCTION「bambinater」に収録された楽曲。作詞・歌唱はFLYING KIDSの浜崎貴司、作曲&編曲は藤原ヒロシ。小泉今日子と強力作家陣が“アバンギャルド”&“ポップ”に融合した快作!
無国籍楽団Double Famousが、2003年にリリースした「Live in Japan」に収録された楽曲。ゲスト・ヴォーカリストにLeyonaを迎え、美と技の競演となった名曲。開放感のあるバックトラックに伸びやかな歌声が重なっていく
日本を代表する映画監督、鈴木清順監督による“極彩色のフィルム・ノワール”「ピストルオペラ」(2001年公開)主題歌。本映画のサウンドトラックを担当した、こだま和文によるトラックにEGO-WRAPPIN’の歌とギターが妖しくからむ、極上のクール・レゲエチューン
2006年にリリースされた、UA × ジャズ界の疾走する天才こと、菊地成孔によるひと夏の極上コラボレート・アルバム「cure jazz」のリード楽曲。2年の歳月を経て遂に、発表が実現された、二人によるスタンダード・ジャズアルバムからの一曲
※本ライナーノーツ、M-11「KAZUFUMI KODAMA A.K.A “ECHO” from DUB STATION「Theme 2 野良猫のテーマ(meets EGO-WRAPPIN’)」における文章中に不適切な表現がございました。誤った情報を掲示したことを深く陳謝いたしますとともに、ご迷惑をおかけいたしました各関係者のみなさまに深くお詫び申し上げます
