| 
【JVC WORLD SOUNDS BEST 100】 
JVC WORLD SOUNDS BEST 100 スペシャル・ガイド「地球のうた」 
VICG-60401〜2/2000.7.5発売/¥1,500(税抜)
 | 
CD2枚で世界を一周!JVC WORLD SOUNDS BEST 100 スペシャル・ガイド。 
世界の民族音楽ライブラリーとして好評のシリーズ、JVC WORLD SOUNDSを地域/内容別にわかりやすく整理!
厳選の100タイトルをスペシャル・プライスで発売!
  
 | 
【DISC 1 】  
 <西洋世界の祈りと声>   
1. グロズダンカ/フィリップ・クーテフ・ブルガリア国立合唱団 <ブルガリア/女声合唱> 
2. ボレグナラ・エ・トドラ/フィリップ・クーテフ・ブルガリア国立合唱団 <ブルガリア/女声合唱> 
3. デヴォイユ・マリ・フバヴァ/ビスロフ・シスターズとナダカ・カラジョバ <ブルガリア/女声合唱> 
4. ザヴィロ・セ・ホロ/カルテット・スラベイ <ブルガリア/女声合唱> 
5. 大アンサンブルによるロドブのシュイタ/ロドプ山渓のバグパイプ・オーケストラ <ブルガリア/バグパイプ> 
6. リレ メスティアの男声合唱団 <グルジア/男声・女声合唱> 
7. ガレカフリ・ムグザヴルリ/マルトゥベ合唱団 <グルジア/男声(少年)合唱> 
8. ディアンベゴ/ツィナンダリ男声合唱団 <グルジア/男声合唱> 
9. 賛歌:全ての救い主であるキリストよ/カントーリ・グレゴリアーニ <イタリア/グレゴリオ聖歌>
  
 <ロマ! 流浪の芸能>   
10. ウン・ドゥーロ・レ・ディ・アル・バルケーロ/ミゲル・デ・ラ・トレーア <スペイン/フラメンコ> 
11. ひばり/ラースロー・ベルキとジプシー楽団 <ハンガリー/ロマの楽団>
  
 <イスラム世界の祈りと声>   
12. アザーン/イブラヒム・チャナッカレリ他 <トルコ/コーラン朗誦> 
13. マカーム・イェギャー/エルグネル・ブラザーズ <トルコ/ネイ(葦笛)> 
14. マーフール「我は酒場の片隅に庵をむすび」/ファーティマ・ヴァーエズィー・パリーサー <イラン/古典声楽> 
15. ナミー・ダーナム(たどり着いた場所はどこなのか)/ヌスラット・ファテ・アリー・ハーン <パキスタン/スーフィー歌謡> 
16. アッラー・フー(彼こそアッラー)/ヌスラット・ファテ・アリー・ハーン <パキスタン/スーフィー歌謡>
  
 <インド亜大陸、神秘の音色>   
17. ラーガ:シャンカラ/ニシャート・カーン <北インド/シタール> 
18. ラーガ:バーゲシュリ/パルト・ダース <北インド/シタール> 
19. ラーガ:ラリタードワニ/ガット /アムジャッド・アリ・カーン <北インド/サロード> 
20. ラーガ:マールワー/ラジェンドラ・プラサンナ他 <北インド/バンスリ(横笛)> 
21. ドゥルパド/ラーガ:ムールタニ /ダーガル・ブラザーズ <北インド/古典声楽> 
22. カヤール/ラーガ:ナト・バイラヴ /ガネーシュ・プラサード・ミシュラ <北インド/古典声楽> 
23. シルヘットの歌 /プララド・プラマーチャリー <北インド/ベンガルのうた> 
24. ターナム /バーラチャンダー <南インド/ヴィーナ> 
25. ニンネナミティナイヤ /ラージェスワリ・パドゥマナーバーン <南インド/ヴィーナ>
  
 <太古の記憶、アフリカの音>  
26. アラファ/ハムザ・エル・ディーン <スーダン/ウードとうた>  
27. ガラ2000/ハムザ・エル・ディーン <スーダン/ウードとうた>  
28. ゴンダール・グジャム/ゲタチュー・アブディー他 <エチオピア/キラール(竪琴)とうた>  
29. カナ・クムボ ラミン・コンテ/<セネガル/グリオのうた>  
30. ケレファ スンジュール・シソコ/<セネガル/グリオのうた>  
31. おばあさんたちの日常生活の躍り/ファディウト島の太鼓仲間 <セネガル/アフリカの太鼓>  
32. 仮面祭 シーン2/コートジボワール国立バレエ・アンサンブル <コートジボアール/アフリカの太鼓>  
33. 夜明け/カクラバ・ロビ <ガーナ/アフリカン・マリンバ>  
34. リケンベと声のアラベスク/イトゥリ森のピグミー <コンゴ/ピグミーのうた>  
35. カムランダ/ジョーカー・シャマブ <コンゴ/親指ピアノ>  
36. ソテ・トゥリフラヒア/フクウェ・ザウォセ <タンザニア/親指ピアノ>  
37. ヴァト・ナペトゥラニ/ラコト・フラー他 <マダガスカル/ヴァリハ(竹胴琴)とうた>    
 <新世界の躍動、カリブ〜アメリカ〜大平洋>    
38. パン・フォー・カーニバル/エクソダス・スティールバンド <トリニダード・トバゴ/スティール・ドラム>  
39. パロミタ・ブランカ(白い鳩)/ララ・ブラザーズ <トリニダード・トバゴ/カリブのうた>  
40. ブグドゥラ・ブリトゥ(黒い亀)/リタリラン <ホンジェラス/カリブのうた>  
41. アルマ・ジャネーラ(平原児の魂)/オルフェオン・ウニベルシタリオ <ベネズエラ/カリブの合唱>  
42. カルナバル/チェオ・ウルタード & ホセ・アルチーラ <ベネズエラ/アルパとクアトロ>  
43. ラ・チャトーナ〜エル・ウアチナンゴ/テクラス・デ・グアテマラ <グアテマラ/マリンバ>  
44. コンドルは飛んでいく/アントニオ・パントーハ <ペルー/アンデスのケーナ>  
45. カントゥ(チャリ)/グルーポ・パクシ・カナ <ボリビア/アンデスの祝祭音楽>  
46. のど遊び歌〜イハン/エライジャ・マンギタク他 <カナダ/イヌイットのうた>  
47. サンライズ・ソング/キー・キンリチーネ <アメリカ合衆国/ネイティブ・アメリカンのうた>  
48. グレート・チェンジ・イン・ミー/クリスチャン・タバナクル聖歌隊 <アメリカ合衆国/ブラック・ゴスペル>  
49. ノホ・アナ・ラカ/クム・フラ・ジョン・ケオラ・ラケとナ・ワア・ララニ・カフナ <ハワイ/古代祈りうた>  
50. クウ・ホメ(私の家)/ハーブ・オオタ <ハワイ/ウクレレ>    
【DISC 2】  
<芸能の島、バリ音楽の精髄>    
51. レゴン・クラトン/プリアタン村 ティルタ・サリ <バリ/ガムラン・スマルプグリガン>  
52. スカール・マス/プリアタン村タガス グヌン・ジャティ <バリ/ガムラン・スマルプグリガン>  
53. カピ・ラジャ(猿の王)/プリアタン村 ヤマ・サリ <バリ/ガムラン・ゴン・クビヤール>  
54. ウジャン・マス(黄金の雨)/プリアタン村 ヤマ・サリ <バリ/ガムラン・ゴン・クビヤール>  
55. スカール・ジュプン/プリアタン村 ティルタ・サリ <バリ/ガムラン・ゴン・クビヤール>  
56. ジャヤ・スマラ/ダルマ・サンティ・ゴン・クビヤール <バリ/ガムラン・ゴン・クビヤール>  
57. タルナ・ジャヤ/テジャクラ村のガムラン・グループ <バリ/ガムラン・ゴン・クビヤール>  
58. ジャグラ・パルワタ/スマラ・ラティ歌舞団 <バリ/ガムラン・スマラ・ダナ>  
59. ダブ・ウンパッ;プゲチェ/バングリ村 スカール・サンダッ <バリ/ガムラン・ゴン・グデ>  
60. 序のケチャ/シンガパドゥ村のケチャ仲間 <バリ/ケチャ>  
61. ラーマ王子とシータ姫、森へ/プリアタン村 スマラ・マドヤ <バリ/ケチャ>  
62. ジャイン・タンギス/サンカル・アグン村 サンカル・アグン <バリ/ジェゴグ>  
63. ゴパラ/サンカル・アグン村 スアル・アグン <バリ/ジェゴグ>  
64. プロローグ/トゥガララン村のワヤン一座 <バリ/影絵芝居 ワヤン・クリ>  
65. アラサルム/スカクティ村のワヤン一座 <バリ/影絵芝居 ワヤン・クリ>  
66. プンブカン・バロン/シンガパドゥ村のバロン仲間 <バリ/野外劇 バロン>    
 <海流の調べ〜東南アジア>    
67. スリカンディ ― チャキル/スラカルタ・インドネシア芸術学院舞楽団 <インドネシア(ジャワ)/ガムラン>  
68. トゥンバン・チアンジュラン/デニアルサ・ナノ・スラトノ(歌)他 <インドネシア(ジャワ)/スンダのうた>  
69. チャケー:ラオ・パン/トンディー・スジャリックル(チャケー)他 <タイ/古楽器の調べ>  
70. 合奏「黒毛の馬の歌」/「ふるさとの歌声」アンサンブル <ベトナム/古楽器の調べ>    
 <山岳の声、草原の声〜チベット、モンゴル>    
71. パルデンラーモ女神への法要/ナムギャル・タツァンの僧侶 <チベット/聲明>  
72. サンワ・デュパの聲明/ギュートゥ・ゴンパの僧侶 <チベット/聲明>  
73. 四才の赤毛馬/T・ガンボールド <モンゴル/ホーミー>  
74. 白い子馬の伝説(スーホの白い馬)/チ・ボラグ <モンゴル/モリンホール(馬頭琴)>  
75. アサリン・ウンドゥル(類も稀に)/ノロヴバンザド <モンゴル/オルティンドー>    
 <悠久の中国音楽大全>    
76. 孫悟空(大 天宮)/中国京劇院三団 <中国/京劇>  
77. 秦腔牌子曲/劉明源(板胡) <中国/胡弓>  
78. 流水/呉文光(琴) <中国/古琴>  
79. 漁舟唱晩/姜小青(古箏) <中国/古箏>  
80. 寒鴉戯水/張強(琵琶) <中国/琵琶>  
81. 梅花三弄/費堅蓉(阮咸) <中国/阮咸>  
82. 大晟教(正曲)/胡志厚(管子)他 <管子>  
83. 河邊嬉戯女/劉宏軍(笛)他 <中国/少数民族の笛>    
 <激迫の韓国民族音楽>    
84. アリラン/李金美(歌)、他 <韓国/民謡>  
85. ユクチャベキー/安淑善(歌)、他 <韓国/民謡>  
86. パンソリ「沈情歌」/全貞敏(歌)、朴 善(鼓) <韓国/パンソリ>  
87. 鳥打令(鳥のうた)/成綿鳶、池成子(伽椰琴、長鼓) <韓国/カヤグム>  
88. シナウィ/朴 善(アジェン)、朴  (チャンゴ)他 <韓国/弦楽合奏>  
89. 四物(サムル)と胡笛(ホジョク)のシナウィ/朴 善(ホジョク)、洪玉美(チャンゴ)他 <韓国/管楽合奏>  
90. 門クッ四物(ムンクッサムル)/金石出(ホジョク)、他 <韓国/シャーマン音楽>  
91. サムヒョン/金大禮(巫歌)、他 <韓国/シャーマン音楽>    
 <精選! 日本の音楽>    
92. 高野山金剛峯寺奥の院「月並御影供」/高野山金剛峯寺の僧侶 <日本/声明>  
93. 納曽利〜(2)当曲破/東京楽所、(演奏監督)多忠麿 <日本/雅楽>  
94. 獅子/藤田大五郎(笛)、他 <日本/能>  
95. 一谷嫩軍記 熊谷陣屋の段 四世/竹本津大夫(浄瑠璃)、他 <日本/文楽>  
96. 巣鶴鈴慕/山口五郎(尺八) <日本/尺八>  
97. 六段調/中能島欣一(箏) <日本/箏曲>  
98. あさばな節/武下和平(歌、三味線) <日本/奄美しまうた>  
99. カイサレー/嘉手苅林昌(歌、三絃) <日本/沖縄しまうた>  
100. ヤイサマ/上田トシ <日本/二風谷コタン、アイヌのうた>  
 |   
 |