RUDE FISH MUSIC REGGAE COMPILATION
RUDEFISH MUSIC 4

-
01
IT'S A SUMMERTIME / MICKY RICH
-
02
キテミナ / KEN-U&DOMINO-KAT
-
03
LOOKIN' FOR THE GAL / PAPA B
-
04
ヨコスカ / RUDEFISH BAND
-
05
OH! GOSH!! / RUDEBWOY FACE feat. I-PAN DREAD
-
06
仲良し爆弾 / MI-I
-
07
MY BROTHER & SISTER / FORTUNE D
-
08
黄昏の陽 -reach it remix- / RYO the SKYWALKER & PJ
-
09
IT'S HURTING MORE / TRUTHFUL
-
10
KAIKA / TAKAFIN
-
11
EDUCATION / RUEED
-
12
CHALIS MAN / RUDEFISH BAND
-
13
DEEP SOUTH / TOMBI
1,IT'S A SUMMERTIME/MICKY RICH
トラックメイカー&生ドラマーのマサムラがMPCでドラムを打ち込み、それ以外をi-Watchが担当。スッカスカのDEMOだったけどセンスのいいミッキーのフローでとてもオシャレな曲になった夏のPARTY TUNE。MICKY RICHは今一番最先端の感覚で曲を作っているアーチストかも。
2,キテミナ/KEN-U&DOMINO KAT
MICKYのIT'S A SUMMERTIMEと同RIDDIM。そして、同じくENT DEAL LEAGUEのKEN-U&DOMINO KATのコンビ曲。やはりご機嫌なDANCEナンバー。いつもリリック作りで苦労するKEN-Uが、プリプロの時点で既に完成していた。
3,LOOKIN' FOR THE GAL/PAPA B
カッチカチの打ち込みRIDDIM。80年代のディスコサウンドを意識しつつ、ROCKなエレキギターのコードリフを入れてみた。シンセのサビがドラマティックに展開。MIXはSLY&ROBBIEの専属ROREY BAKER。PAPA Bの強力なスキルにJAMAICAのスタジオは大喜びで大騒ぎだった。
4,ヨコスカ/RUDEFISH BAND
RUDEFISH BANDのスカ インストナンバー。同じくROREY BAKERのMIX。この先は13曲目の「DEEP SOUTH/TOMBI」以外全てRUDEFISH BANDの生バンド演奏
5,OH! GOSH!!/RUDEBWOY FACE Feat. I PAN DREAD
湘南のLEGEND、I PAN DREADをFEATUREしたRUDEBWOY FACEのアンチ戦争ソング。I PAN DREADが自由にRIDDIMに乗っけた唄にRUDEBWOYが鋭く続く。コレだけ絡んだコンビチューンは今までに無かったスタイルだ。RUDEBWOYのセンスがギラリと光る。
6,仲良し爆弾/Mi-I
大分何年も前からBOB SONG DAYのHOME G演奏で歌われてきた曲。Mi-Iさんらしい言い回しで楽しい、そして濃い~反戦メッセージソングだ。いきなりDr.Marshallの攻撃的なMIXが炸裂してヤバい!
7,MY BROTHER&SISTER/FORTUNE D
地元周辺の横須賀の若手deejay。声が良い。渡ジャマ直前に急遽我が家で唄を録った。元気な友達への応援ソング。「仲良し爆弾」と同RIDDIM。
8,黄昏の陽~reach it remix~/RYO the SKYWALKER&PJ
RUDEFISH待望のRYO君。RYOのアルバムに収録されたi-Watchプロデュース曲「黄昏の陽」のコンビのバージョン。相方は何と、コチラも日本のレゲエのLEGEND、PJ。大人の感じのオシャレなレゲエで、女のコの事ではなく、淡い青春の唄。多忙な二人のコンビチューンはなかなか録れない。聴いて欲しい。
9,IT'S HURTING MORE/Truthful from FIREBALL
FIRE BALLのTruthfulの珍しい失恋チューン。人生明るく楽しい事ばかりじゃない。というか恋愛はつらい事ばかりだ。コーラスはPJ。「OH! GOSH!!」と同トラ。とても良い曲に仕上がった。こういう手のRIDDIMで歌わせたら最高のアーチストだと思う。
10,KAIKA/TAKAFIN
Mighty Jam Rockの人気DeeJay TAKAFINのソロTUNE。みんなへの人生応援ソング。2番のリリック「始めは誰もがミニマム 成長し磨くオリジナル時に意地を張るにも意味がある 貫いた信念は実になる」は本当に心に沁みる。’09 MJRのDANCEHALL ROCK TOURではTAKAFINの出番のトリ曲だった。そして、アルバム唯一の男気マイク一本のみ。
11,EDUCATION/RUEED
20歳のRUEEDならではのメッセージソング。学生時代の自分から大人へのメッセージ。まだまだ可能性だらけの子供達を応援せよ、と語りかける。KAIKAと同トラ。コーラスのPJが大変気に入ってる曲だ。
12,CHALIS MAN/RUDEFISH BAND
RUDEFISH BANDによるインスト。クリックを使わずにせーの、で演奏した。後半のDRUM&BASSの生ダブはRUDEFISH BANDならではのもの。PJのドラム、渋い!MIXのROREYも時間をかけて仕上げてくれた。
13,TOMBI/DEEP SOUTH
簡単なアコースティックのインストナンバーを1曲作ろうと思いながら最後に録音した楽曲。アイデアを具体的に試行錯誤していって結局TOMBIのメンバーで録音した。和み系のつもりで作ったんだけどデッカい音で聞いたらかなりヤバい!
■LINER NOTES by i-Watch