芸能山城組
GEINOH YAMASHIROGUMI

NEWS
ニュース

2024.12.18

大友克洋全面プロデュースによるアナログ盤 「AKIRA REMIX」3月26日にリリース!

全世界に影響を与え続けているアニメーション映画『AKIRA』。2024年8月、作者・大友克洋が自ら全面プロデュースしたCD「AKIRA REMIX」のアナログ盤が2025年3月26日にリリース!!
久保田麻琴、小西康陽、蓜島邦明 3氏による渾身のリミックスをアナログ体感せよ!

【商品ページ】https://www.jvcmusic.co.jp/-/Discography/A000918/VIJL-60353.html

今回のアナログ盤「AKIRA REMIX」は、芸能山城組 山城祥二自らウルトラディープ処理をほどこしたハイパーハイレゾ音源(192khz/24bit)をマスターとし、JVCマスタリング・センターの名匠小鐵徹がカッティングを担当。従来のCDでは不可能だった人間の基幹脳を活性化させる超高周波成分(ハイパーソニック・サウンド)を収録している。今作のアートワークもCD同様に、大友自身が完全監修。
ウルトラディープ・ハイパーハイレゾ音源のマスターによるアナログ盤「AKIRA REMIX」にて、CDとは異なる新しい音像体験をして頂きたい。

■商品概要
AKIRA REMIX / 芸能山城組
●発売日:2025年3月26日(水)
●品番:VIJL-60353~60354 (2枚組)
●価格:8,800円(税込)[8,000円(税抜)]
●購入URL:https://www.jvcmusic.co.jp/-/Discography/A000918/VIJL-60353.html


【収録内容】
(A面)
1 KANEDA [金田]
2 BATTLE AGAINST CLOWN [クラウンとの闘い]
3 WINDS OVER THE NEO-TOKYO [ネオ東京上空の風]
4 DOLLS' POLYPHONY [ぬいぐるみのポリフォニー]
5 EXODUS FROM THE UNDERGROUND FORTRESS [ケイと金田の脱出]
6 ILLUSION [回想]

(B面)
1 MUTATION [変容]
2 REQUIEM part1 [未来 part1]
3 TETSUO [鉄雄]
4 SHOHMYOH [唱名]
5 REQUIEM part2 [未来 part2]

(C面)
1 WINDS OVER THE NEO-TOKYO [ネオ東京上空の風]
2 DOLLS' POLYPHONY [ぬいぐるみのポリフォニー]
3 REQUIEM [未来]

(D面)
1 KANEDA [金田]
2 SHOHMYOH [唱名]
3 ILLUSION [回想]

作詞・作曲:山城祥二
演奏:芸能山城組

A&B面:Remixed by 久保田麻琴
C面:Remixed by 小西康陽
D面:Remixed by 蓜島邦明

※CD DISC1に収録されていた⑫「唱名2」、⑬「鉄雄2」)はCD用ボーナストラックのため、アナログ盤には収録されておりません。

【作品クレジット】
(A&B面)
Remixed, programmed, recorded and mastered by 久保田麻琴
Guitar on track 1:水谷 孝
by courtesy of The Last One Musique
Drums on track 5:伊藤大地
MK thanks to 高橋亮(メディア・インテグレーション)

(C面)
Remixed by 小西康陽
Programming:福富幸宏
Drums, Pandeiro:柿澤龍介
Recorded & Mixed by 廣瀬 修
Assistant Engineer:荒谷莉子, 粕川鈴(MIT STUDIO)
Recorded & Mixed at prime sound studio form Daikanyama,STUDIO MECH,MONOGRAM SOUNDS,MIT STUDIO
Coordinator:山崎弘崇 (readymade entertainment inc.), 白石成識(STYRISM INC.)

(D面)
Remixed by 蓜島邦明
Mixed by 村瀬 範恭

【プロフィール】
●久保田麻琴

https://www.makotokubota.org/
70年代より裸のラリーズなど、いくつかのバンドで活動。多くのアーティストのプロデュースを行う他、阿波踊りなど民謡の録音/音源制作も行う。 宮古島の古謡を題材とした映画、「Sketches of Myahk」 の原案出演。ロカルノ国際映画祭に招待され高評価を受ける。大友克弘の短編アニメ、「火要鎮」の音楽担当。

●小西康陽

1959年、北海道札幌生まれ。作編曲家。
1985年にピチカート・ファイヴのメンバーとしてデビュー。
解散後も、数多くのアーティストの作詞/作曲/編曲/プロデュースを手掛ける。

●蓜島邦明

提供した楽曲数は数千曲にのぼり、そのジャンルはCM、テレビドラマ、ゲームソフト、アニメ作品、映画、美術館のテーマ曲やバレエ楽曲と多岐にわたる。
代表作...世にも奇妙な物語...ナイトヘッド...クーロンズゲート...スプリガン..MONSTER....マスターキートン...ウルトラマンマックス...蟲師....仮面ライダーアマゾンズ..

●マルチパフォーマンス・コミュニティ 芸能山城組
芸能山城組は、芸能集団である以前に、遺伝子DNA に約束された人類本来のライフスタイルを模索し検証しようとする実験集団であり、“行動する文明批判” の一拠点です。そのあゆみは、1968 年、前身の「ハトの会コーラス」によるブルガリア女声合唱の実現に始まります。続いてジョージアの男声合唱、バリ島のケチャなどの上演に成功し、世界初のマルチミュージカリティを実現しつつ、1974 年、山城祥二を組頭として芸能山城組を創立しました。アマチュアの立場を堅持しながら世界諸民族の80 系統に及ぶパフォーマンスを上演してきた実績、そしてそれらを糧として展開する伝統と現代とを融合した創造活動は、世界に例を見ません。
しかし、これらのアクティビティは、西欧近現代に対する実践的文明批判の一側面にすぎません。伝統的共同体の叡智に学び、専門化、単機能化を排した地道で真摯な“群れ創り” “ひと創り” こそが、マルチパフォーマンス・コミュニティ山城組の真骨頂です。
山城組の文明批判の大きな特徴は、その対象とする西欧文明の最大の武器である科学技術を貪欲に摂取し、自家薬籠中のものとして、西欧近現代それ自体の攻略に活用するところにあります。教育者、ジャーナリスト、エンジニアそして学生と多彩なメンバーの中で、生命科学、脳科学、数理科学、心理学、情報工学などの諸分野で博士号をもつものが十名以上を数えます。これらの強力な文明科学研究を率いているのも、組頭・山城祥二こと科学者・大橋 力です。
時代を先取りする一連の創作活動も、そうした比類ない活性の具体的なあらわれのひとつといえます。『AKIRA REMIX』も、芸能山城組が西欧近現代に向けて放つ文明批判の鮮烈なメッセージに他なりません。

SHARE

VICTOR’S INFORMATION
ビクターエンタテインメント情報

NEW RELEASE ニューリリース

TOPICS トピックス

PLAYLIST プレイリスト

SNS ビクターエンタテインメント公式SNS

Xアカウント
Facebookアカウント
  • LINE
  • LINE

VIDEO ビデオ


サザンオールスターズ

悲しみはブギの彼方に [Special Movie]


サカナクション

怪獣 -Music Video-