InDo
InDo

-
01
InDo 2000 / Pre YMO / Haruomi Hosono
-
02
InDo Dub Squad Remix / Pre YMO / Dub Squad
-
03
InDo audio active Remix / Pre YMO / audio active
-
04
InDo 4 Hero Remix / Pre YMO / 4 Hero
-
05
InDo Masters At Work Remix / Pre YMO / Masters At Work
-
06
InDo Apache 61 Remix / Pre YMO / Apach 61
-
07
InDo 1978 / Pre YMO
-
08
InDo Junior Vasquez Remix~Junior's Magic Beats~ / Pre YMO / Junior Vasquez
≪WHAT IS "InDo"?≫
1970~80年代に全世界のアーティストやクリエーターに多大なる影響を与えたYMO。そのリーダーでプロデューサーだった細野晴臣が、横尾忠則氏とのインド触発され、1978年にYMOの「Solid State Survivor」の為に制作した幻の作品。
アルファレコードの倉庫に眠っていたそのアナログ24chのマルチテープの作品が20年の歳月を経て、本人の手により完成。
2000年にリリースされたオリジナル盤にJunior Vasquezによるリミックスをボーナス・トラックに追加収録してリイシュー。
≪参加REMIXERプロフィール≫
DUB SQUAD(JAPAN)
中西宏司、山本太郎、益子樹の3名で1993年に結成。
クロスオーヴァー性、質の高いサウンドプロダクションで、着実に、そして熱狂的にフロアをヒートアップさせる事の出来る数少ないユニット。
98/99年の「レインボー2000」でのステージでも大絶賛を浴びる。
AUDIO ACTIVE(JAPAN)
1987年、Vo.マサが募集をかけ、10人編成のバンドとしてスタート。
数回にわたるヨーロッパ・ツアーにより、全英でも大ブレイクを果たす。
1994年、シングル「FREE THE MARIJUANA」が英NME誌のDJチャートで1位を獲得している。
4HERO(UK/LONDON)
DegoとDJ MARK MOCからなる二人組で、Incognitoと並んでTalkin' Loudレーベルを代表するアーティスト。
REINFORCED RECORDSレーベルから、不滅の名作“KIRK'S NIGHTMARE”など何枚かのEPを自主制作した後、2枚組みのアルバム『PARALLEL UNIVERSE』をリリース。このアルバムによってドラムンベースの基礎をつくった。
この数年間DegoとMarkは、Jacob's Optical Stairway、Tom&Jorry、Manix、Nu Era、Tek 9といったグループで、テクノやドラムンベースの実験的なアルバムやシングルをリリースしている。
MASTER AT WORK(US/N.Y.)
常に最先端なサウンドを作り続け、ここ数年ハウス界のリーダー的存在になっているLouie VegaとKenny Dopeによるニューヨークを代表する重要プロダクション。
93年にはMasters At Work名義の1stアルバムをリリース。
マライア・キャリー、ジャミロクワイ、グロリア・エステファンなどのプロデュースやリミックスを手掛けている。
APACHE61(UK/LONDON)
細野晴臣が発掘し、コールド・カット、ミックスマスター・モリス、ジョナ・シャープも注目する、ロンドン在住の日本人女性。ドラムン・ベース・アーティスト、ミエコ・シミズ=アパッチ61。