![]() |
Cypress Shower(サイプレス・シャワー)から3枚のCDをお届けします…… |
![]() |
ストレスに囲まれた現代、自立した大人の女性たちは、"刺激"ではなく"鎮静"を求めているように思えます。ここ数年のアロマテラピーやハーブ栽培、そしてガーデニングの大ブームも、活動的であるだけに疲れているこうした女性たちに支えられているのではないでしょうか。フィトンチッド・シャワーが降り注ぐ森や林の中を歩くととても気分が落ち着くように、良質の音楽のシャワーで日頃のイライラやイヤな事を忘れ、新しい気分に切り替える…そんなCD3枚のお届けです。 ワイドなパノラマ・ジャケットを開いてみて下さい。そしてCDをスタートさせて下さい。耳から、そして目から、安らぎに満ちた世界が広がります。 |
■ 朝 川 朋 之 | ||
![]() |
<収録曲> 01. 小道 02. 読書 03. 若草の頃 04. 窓辺 05. 霧 06. 小さな訪問者 07. 年輪 |
08. 木洩れ陽 09. 晩鐘 10. ほたる 11. むかし話 12. 湖面に映る月 13. 森は眠る |
「森へ行く道」
1999.9.1/VICL-60455/¥2,700(税抜)/アルバム | ||
| ||
清々しい朝の光の中で、幸せな一日をスタートしたい時に。
イメージ・ハーブは、カモミール。 | ||
日本アカデミー賞最優秀音楽賞をはじめ数々の輝かしい受賞歴を誇る朝川朋之は、現代日本を代表する映画・ドラマ音楽の若きマエストロである一方、ロックセンスまで持ち合わせた、まさにユニークでオリジナリティ溢れるハーピストです。 この作品は、タイトル通り'森の生活'をテーマにした美しい13のオリジナル楽曲で構成されています。耳を傾けているうち、まるで森を散策するように、呼吸が深く、鼓動がゆっくりになっている…そんな清々しいアルバムです。 |
■ 原 田 節 | ||
![]() |
<収録曲> 01. 満月 02. ...湖を登る月 03. 白い月 04. 眠れる月のミュゼット 05. お前が欲しい 06. 九月の旅 07. 月の記憶 |
08. 月あかり
09. 遠い月 10. 月のひかり 11. 光の月 12. 月の光 13. Kew's Java 14. LOVE |
「オヤスミナサイ」
1999.9.1/VICL-60456/¥2,700(税抜)/アルバム | ||
| ||
不思議な温かさで包んでくれる大人たちのための幻想的子守歌。
イメージ・ハーブは、ラベンダー。 | ||
オンド・マルトノは1928年にフランスで発明された電気楽器です。あまり馴染みのない名前かも知れませんが、実はヨーロッパ映画のサウンドトラックなど(例えば『ヘッドライト』)でかなり使われていて、とても不思議で温かい音色をもった楽器です。オンディスト原田節はその第一人者で、世界のオーケストラとの共演も数多い世界的アーティストです。 今回のアルバムのテーマは'大人のための子守歌'。ここに収められた月にまつわる14曲は、不思議に温かい空気感でイライラした気持ちを鎮め、幻想的な世界に浸らせてくれるはずです。 |
■ 溝 口 肇 | ||
![]() |
<収録曲> 01. an engagement 02. 5/4 moon 03. ambient walk 04. yesterday's 05. graceland |
06. ambrosia 07. sirius 08. light up the world 09. vision |
「Eternal Flame」
1999.9.1/VICL-60457/¥2,700(税抜)/アルバム | ||
| ||
静かに自分を振り返ってみたい午後は、この寂寥感がやさしい。
イメージ・ハーブは、ローズマリー。 | ||
『世界の車窓から』『星の金貨』など数多くのサウンドトラックの作曲者として、また'PEACE LIGHT'などのCM出演でも多くの女性ファンを魅了するスタイリッシュなチェリストとして人気を博している溝口肇。今回のオリジナル・アルバムでは、例えばスコットランドの空模様のように少しグレイッシュなチェロを聞くことができます。その寂寥感が、自分を静かに振り返ってみたい日にきっとやさしく心を包んでくれる…そんな内省的な空気に満ちた作品です。 |
![]() |
© copyright 1999 VICTOR ENTERTAINMENT, INC. All rights reserved. |