Sound EFX/BGM onJapaneseFilm映画の効果音/BGMゴジラ
Sound EFX/BGM onJapaneseFilm映画の効果音/BGMゴジラ

-
01
ゴジラ<1954>
-
02
アンギラス<1955>
-
03
ラドン
-
04
メガヌロン
-
05
モゲラ
-
06
バラン
-
07
モスラ(幼虫)
-
08
モスラ(成虫)
-
09
マグマ
-
10
ゴジラ<1962~>
-
11
キングコング
-
12
大ダコ
-
13
ドゴラ
-
14
キングギドラ
-
15
バラゴン
-
16
フランケンシュタイン
-
17
サンダ
-
18
ガイラ
-
19
エビラ
-
20
メカニコング
-
21
ゴロザウルス
-
22
ミニラ
-
23
カマキラス
-
24
クモンガ
-
25
アンギラス<1968>
-
26
ガバラ
-
27
ゲゾラ
-
28
ガニメ
-
29
カメーバ
-
30
ヘドラ
-
31
ガイガン
-
32
メガロ
-
33
ジェットジャガー
-
34
メカゴジラ
-
35
キングシーサー
-
36
チタノザウルス
-
37
海底軍艦 轟天号
-
38
アルファー号
-
39
α号
-
40
黒鮫号
-
41
スーパーX (飛来音、飛行中の機内音、進行~停止~横移動、
-
42
ガルーダ
-
43
フルメタルミサイル
-
44
ミステリアンドーム
-
45
ミステリアン円盤
-
46
ナタール円盤
-
47
X星人円盤
-
48
UFO(ゴジラ2000 ミレニアム)
-
49
ゴジラ<1984>
-
50
ショッキラス
-
51
ビオランテ
-
52
ゴジラ<1991>
-
53
ゴジラザウルス
-
54
ドラット
-
55
キングギドラ<1991>
-
56
メカキングギドラ
-
57
モスラ(1992 幼虫、成虫)
-
58
バトラ(幼虫)
-
59
メカゴジラ<Gフォース>
-
60
ラドン
-
61
ベビーゴジラ
-
62
スペースゴジラ
-
63
MOGERA
-
64
リトルゴジラ
-
65
デストロイア
-
66
ゴジラジュニア
-
67
電送機&電送室内音
-
68
ガス人間
-
69
マタンゴ
-
70
メーサー発射音(メーサー殺獣光線車)
-
71
Aサイクル光線
-
72
X星円盤光線音
-
73
メーサー発射音(90式メーサー殺獣光線車)
-
74
「モスラ」(1996)関連音(モスラ成虫、モスラ幼虫、
-
75
「モスラ2 海底の大決戦」関連音(モスラ、水中モードモスラ、
-
76
「モスラ3」関連音(モスラ、鎧モスラ、キングギドラ、
-
77
ゴジラ<1999>
-
78
オルガ
-
79
ゴジラ<2000>
-
80
メガギラス
-
81
ゴジラ<2001>
-
82
バラゴン<2001>
-
83
モスラ<2001 幼虫・成虫>
-
84
キングギドラ<2001>
-
85
ゴジラ<2002>
-
86
3式機龍 メカゴジラ
-
87
モスラ<2003 幼虫・成虫>
-
88
3式機龍 メカゴジラ
-
89
ラドン<FW>(鳴き声、飛行音)
-
90
ジラ
-
91
アンギラス<FW>
-
92
カマキラス<FW>、クモンガ<FW>、エビラ<FW>
-
93
ミニラ<FW>
-
94
マンダ<FW>、キングシーサー<FW>
-
95
モスラ<FW>
-
96
ガイガン<FW>
-
97
モンスターX、カイザーギドラ
-
98
ゴジラ<FW>
-
99
宇宙大戦争マーチ 伊福部昭作曲 和田薫編
音楽や台詞だけが映画の音響ではない。もう一つ重要なファクターが残っている。効果音だ。、様々な映画の中で個性的な音を響かせる効果音を映画会社・シリーズ作品毎に体系的に紹介。 特別な響きをもった効果音で映画の空間に回帰するもよし、個人的な楽しみに使うもよし、このシリーズの用途は極めて幅広い筈だ。
1954年のゴジラ誕生から最新作「ファイナル・ウォーズ」までの効果音を全て網羅。ボーナストラックに「宇宙大戦争マーチ」(TVCMバージョン:初CD化)を収録