クレイドル・オーケストラ&ジョヴァンカ
CRADLE ORCHESTRA & GIOVANCA
ホエアエヴァー・トゥ
WHEREVER TO
-
01
ホエアエヴァー・トゥ WHEREVER TO
-
02
ガット・ユア・バック GOT YOUR BACK
-
03
ハッド・トゥ・ビー・ソー HAD TO BE SO
-
04
ジョイライド JOYRIDE
-
05
マイ・ナイト MY NIGHT
-
06
オン・ファイアー(Produced by 藤原ヒロシ) ON FIRE (Produced by Hiroshi Fujiwara)
-
07
ガッタ・ビー・シュア GOTTA BE SURE
-
08
ヘヴンリー・ソー HEAVENLY SO
-
09
メッセージ・フロムTYO MESSAGE FROM TYO
-
10
チェイシング・タドポールズ・フィーチャリング Shing02 CHASING TADPOLES feat. Shing02
-
11
アイ・ヴォランティア I VOLUNTEER
-
12
ホーム・ナウ HOME NOW
-
13
ガット・ユア・バック〔クレイドル・オーケストラ・リミックス〕 GOT YOUR BACK [CRADLE ORCHESTRA REMIX]
-
14
ハウ・ダズ・イット・フィール〔クレイドル・オーケストラ・リミックス〕 HOW DOES IT FEEL [CRADLE ORCHESTRA REMIX]
-
15
ノット・イナフ・フィーチャリング・ジョヴァンカ〔クレイドル・オーケストラ・リミックス〕 NOT ENOUGH feat. GIOVANCA [CRADLE ORCHESTRA REMIX]
Aloe Blacc、Black Thought(from The Roots)、Talib Kweli、CL Smooth等、数々のヒップホップ・レジェンド達とコラボレイションを繰り広げ、日本が世界に誇るプロデューサー/トラック・メイカーとしてそのシーンに名を馳せる瀬戸智樹率いるCradle Orchestra(クレイドル・オーケストラ)と、現代のミニー・リパートンとも言うべき甘美なヴォーカルを持つオランダの歌姫=Giovanca(ジョヴァンカ)が奇跡的に出会い、紡ぎあげたプロジェクト=Cradle Orchestra×Giovanca。
≪コンセプトについて≫
『Wherever To』と名付けられたその作品は、「いつでも、どこへでも」というある種の“無国籍感”を印象付け、国境や国籍、時代性や細かい音楽ジャンルなど関係の無いCradle OrchestraとGiovancaが創りだすエヴァーグリーンなミュージック・スタイルにも表現されている。
≪レコーディングについて≫
Cradle OrchestraプロデュースでGiovancaがヴォーカルを務めた楽曲は過去3曲発表されている。その楽曲制作を通し、単発ではなくもっと大きな枠組みとして作品を創るモチベーションが膨らみ自然と楽曲制作に入った両アーティスト。その後プロジェクトとしての話がスタートしてから約2年後にスタジオに入ることになる。スタジオ・ワークは日本にあるCradle OrchestraのスタジオにGiovancaを招きレコーディング。それはエクスペリメントの精神でトライ・アンド・エラ-を繰り返しながらブラッシュアップしてゆく、まさに音楽の合宿の様だったという。