《第4回》 石川智晶VS水島精二

今年最初のゲストは『ガンダムOO』の水島精二監督。音楽に精通する監督との話は、今だから明かされる「Prototype」の制作秘話に始まり、コミュニケーションのあり方まで、互いの意見をストレートにぶつけたアグレッシブな展開となった。自分のこだわりや表現の方法など、物作りをする者同士ならではの話は、実に密度の濃い内容だ。



石川「今回で4回目になるんですけど、毎回ゆるい感じで対談しておりまして」

水島「僕はそんなに面白い話はできないかもしれませんよ」

石川「監督とは「Prototype」の制作の時に、最終的なツメの段階でお会いしただけだったので、もっとお話してみたいなと思って」

水島「あの時は若干ビビリながら会いに行ったんですよ。もう「Prototype」はほぼ出来ていて、僕としては手応えのあるものだと思っていたし、OKだと思っていたから。」

石川「監督とプロデューサーの野崎(圭一)さんが既に詰めて頂いていたアレンジなどの最終確認ですかね。」

水島「野崎さんはアニメ業界でとても信頼が厚く評判のいい方で、みんな音楽をやってもらえると安心だって言うし、僕も担当されたアニメを観て、作品と音楽が合っていていいなと感じていたんです。だけど一緒に組んだらびっくりするぐらい僕とは波長が合わなかった(笑)。性格ではなくて、単純に音楽の好みが合わないだけなんだけど、今だから笑い話になりますけどね。そういう中で会いたいという話があって。でも話が始まったら、石川さんがガンガン自分の意見をぶつけてくるので、ストレートな意見交換ができた。こういうタイプの人だったら、もっと早くに直接会って話せばよかったなって思ったんです」

石川「レコード会社としては「ガンダムOO」のタイアップを大事にしたいわけです。監督に気に入られるものを作るということに、音楽制作サイドとして過敏になるのは当然だと思うんです。直しも多かったですし、アレンジ一つにしても、いろんなことの判断がつかない状態になっていた感じはあったと思います」

水島「最初のテイクの時に「Prototype」という言葉が入っていたので、僕は野崎さんに『「Prototype」という言葉はあんまり使いたくないんです』って話をしたんです。石川さんの描く詞なら、心に刺さってくるストイックなものになるだろうというのは予想していたんだけど、「Prototype」という言葉だけが僕としては突き抜けてしまっている印象があったんですね。でも2回目のテイクでも「Prototype」という言葉が入っていたので、石川さんはこの言葉を気に入っていて「ガンダムOO」の世界とリンクすると思っているんだなと感じたので、目立たない量にしてもらえるなら、サビで入っても全然構わないと思って。だから『「Prototype」って言葉が入っても大丈夫です』って言ったんですけど、野崎さんの中では監督は我慢しているんじゃないかって思っていたのかもしれない」

石川「私もかなりしつこく、デモテープの全曲に「Prototype」と入れて意図的にやりましたから(笑)。でも自分の中では「Prototype」という言葉にこだわっていたのではなくて、使い捨てられる感じをこの言葉で表したかったのです。言われたとおり「Prototype」って言葉を外してもいいけど、それじゃあ私じゃなくてもいいって話にならない!? って思いました。この作品の主軸を簡単に変えられなかったのです。「Prototype」という言葉があることでガンタムの話が決まらなかったとしても、自分としてはそれで納得できると思いました。
ガンダムってやっぱりアニメの中で特別。シャネルのマークが付いているだけで特別な価値が生まれるように、ガンダムというだけで違う次元のものになってしまう。圧倒的にど真ん中の威力ってあると思うんです。多くの人が観る時間 帯のアニメであり、たくさんのファンが存在して期待している作品だから。何か一つこだわりを持って曲を作っていかないと流されていってしまう感じがしたんです。
なんで「Prototype」にこだわるの!?ってところから話しができることもあるわけで。このダメだしのワードをあえて仕掛けたっていう感じです(笑)何か一つこだわりをこちらも持たなくてはと」

水島「そもそもガンダムの音楽を決める時に、僕の中ではロックというのがあって、それはどのアーティストに対しても提示していたものなんですね。ファーストシーズンの時は僕の方からTHE BACK HORNではどうかなって声をかけたんです。それでセカンドシーズンの話になった時に、いろんなデモテープをいただいた中で一番良かったのが石川さんで。ただ石川さんが普段やっている音楽性だとキレイすぎる感じがしたので、石川さんの中にロックを入れて下さいって、言ったんです」

石川「ロック!?と思いましたね(笑)。そもそも私は「ガンダムSEED」で関わったので、自分には「ガンダムOO」の話は来ないと思っていたんですね。ファーストシーズンのTHE BACK HORNの音を聴いて「こういう感じを監督が求めているんだったら私はないな」って思ってましたよ」

水島「確かにガンダム・チームの中でも、石川さんだとSEED色が強いんじゃないかという声はあったんですけど、でもそれでも石川さんでいこうと思ったんです。ただどう変えていくのか、石川さんの楽曲は旋律やピアノがすごくキレイでまとまっている感じがしたので、そのバランスを崩すぐらいのディレイのギターを入れて欲しいって話したんです。それでキレイなピアノとディレイのかかったノイジーなギターの組み合わせ例として『筋肉少女帯の「モーレツ ア太郎」という曲を聴いてみて下さい』って野崎さんに言ったら、『わからなくなりました』という返事が返ってきて。」

石川「求めていることはわかってたんですけどね。ただ「Prototype」はその時点でかなり音が入っていたのでバランスを考えていたのでしょう」

水島「僕は石川さんの音楽って、確実にアニメーションとフィットする要素を持っているなと思うんですよ。アニメだけでなく映像作品に合うなって」

石川「それは嬉しいです」

水島「石川さんは不安や孤独をわりとキレイな、ちょっと癒しを含んだ感じで描いていると僕は解釈していたので、「Prototype」ではよくあそこまでヒリヒリした痛い感じにできたなって。最後のテイクを聴いた時に「これこれ!」って、自分が目指している方向に乗っかってきたなって思ったんです」

石川「最終的に納得したのは、エンディングの絵を見た時です。その時に「なるほどな」って思いました。多くの謎を残した雰囲気の映像もよかったですね」

水島「エンディングは助監督の長崎(健司)くんに任せたんですけど、楽曲とある種ドラマ性のある絵が上手くマッチングしていましたね」

石川「「ガンダムOO」という作品に向けて「Prototype」の他に何曲か作ったんですけど、それらの曲も満足のいく出来だったので、アルバムに入れたんですね。「Prototype」はガンダムの絡みで制作していなければ、きっと全然違うアレンジになっていたと思います。
「Prototype」を作ったことで、「石川さんってガツンといく、攻めの感じもできるんだ」って、言われることもあって。水島監督とのやり取りを通して、一つのアニメ作品に向けて楽曲を作っていく緊張感を楽しめるようになりました」

水島「コミュニケーションを作品のテーマとして作っているところもあるので、自分がこれではいかんっていう反省もあった。僕は人と会って話をしたいタイプなんですよ。元もと人に興味があって、その人がどんな人で何をやっているかを知った上でつきあった方が面白いと思っているので。僕の言葉が石川さんの中でひっかかって「Prototype」が出来たというのを聞くと、ありがたいなと思いますね」

石川「私は物作りをする時に、人や場所にすごく影響されるんですよ。野崎さんを含めて今のチームは長い付き合いなんですが、真っ直ぐにモノが言えて、それをちゃんと受け止めてくれる。この出会いがあるまでは結構人に対して悩みましたね。」

水島「どうしても合わない人と、どう距離を取って共通の場にいるか、ものすごく仲良くならないと関係が成立しないわけではないので、距離感をどう取るかですよね。それは僕も感じたりします。僕は作品を作る時に半分は信頼できるスタッフ、残りの半分は新しい人と組みたいんですね。元もと自分には才能があるとは思っていないので、そうしないと自分の作品がよどんでいくんじゃないかなって思うんです。一緒に組んでくれる人をいかに光らせるか、それが自分にとっては大事なんです」

石川「そう思ったのはいつ頃ですか。毎回ゲストの方に10年前に今の自分を想像できましたかって質問しているんですけど」

水島「ちょうど10年前ぐらいです。自分のオリジナル作品を2本作ったんですけど、その時に自分には作家性がないことを思い知らされたんですね。それをきっかけに、周りから色んなものを与えてもらって、作品を豊かにして、いい形で世に出すというシフトに変わっていったんです。一緒に組むスタッフの半分を新しくするというやり方を実践し始めたのもこの頃。いつか人を上手く呼び込んで作品を作れるようになったら、自分では何もやらなくなるんだろうなって思ったんですけど、そしたら今そんな感じになってきていて」

石川「監督の今の仕事はどんなことなんですか」

水島「大枠を決めることと、ジャッジをすることですね。作品全体のイメージを固めるのはもちろん自分なんだけど、作業はなるべくスタッフに任せて出来たものをチェックする。全部自分で抱え込まないようにしています。監督によっては全部自分でやらないと気が済まない人もいると思いますけど、僕は今のやり方の方が肌に合っている。周りが作品に対して動いてくれることに対して「ありがたいな」という喜びを感じられるから。だから自分の作品としても成り立って、なおかつ担当した人の味も出ているというところで物を作っていく方が、僕自身が楽しいんですね。今、放映中の「はなまる幼稚園」も、気が付いたら自分が担当するパートがすごく少なくなっていて (笑)」

石川「でも10年前によく自分を冷静に見つめることができましたね。自分はまだできる!と思いながら、オリジナル作品の方に突き進む人もいると思うんですよ。私は最近、好きなことと似合うことは違うんだなと思うんですけど、自分を勘違いしてしまって悶々としている人も多いんじゃないかな」

水島「元もとそんなに自信家ではないというところと、考え方がドライらしいので、そこかも知れませんね。自分ではよくわからないんだけど、かみさんにドライだって言われるんです」

石川「だったら、それは本当の姿ですよ(笑)」

水島「かみさんから、僕は色んな事をバタバタと切り捨てているって言われるんです。自分では結構こだわっていると思っているんですけどね。10年前に自分を冷静に見つめていたかというと、もしかしたら今だから当時の自分はそうだったに違いないと思い込んでいるのかも知れない。10年前はもっとあえいでいたのかもしれないですけど」

石川「オリジナルの2本は、どんな作品だったんですか」

水島「1本目は変身ヒーローものでドキドキするタイムサスペンスの短い作品だったんです。2本目は巨大ロボットもので、企業がロボットを運営していて、パイロットがサラリーマン。戦う対象を自然災害のような怪獣にした作品でした。じゃぁ3本目となった時に、モチーフにしたいものが何にも出てこないんです。やりたいことは全部やっちゃった感じがして、自分は次々とアイディアが湧いてくるタイプではないなと感じたんです。監督になる前に積み重ねてきた10年間に、たった2本分のアイディアしかなかったんだと気づいた時、これは周りが持ちかけてくれるアイディアに乗っかった方がいいやって。その頃ぽんやりとですが、自分と関わった人を世に送り出したい、みんなが世にアピールできる場を提供したいという思いがありましたね」

石川「監督が作った2本の作品をぜひ観てみたいです」

水島「オリジナル作品を作った後は、何を周りに望まれているのかを考えるようになったし、少しでも作品のヒントになるようなものがあればかき集めて、かき集めて、周りと相談しながら形にするというやり方になりました。ある意味もうそれしかないというところまでいっていたんですね」

石川「誰でも、自分の作品の流れってあるじゃないですか。例えば私だと、ガンダムの楽曲も含めて「あんまり太陽が感じられない、ちょっと寒い感じがする」みたいな流れがあるようなんですね(笑)。監督の中の流れってありますか。」

水島「人に言われるのは「貧乏臭い」「四畳半の匂いがする」っていうこと。ガンダムの時は、極力それが出ないように頑張っていたんですけどね。コミュニケーションの関係値を描きたいと思っているからかも知れないけど、絵空事に飛べないというか、自分が生活している日常ベースから超えられない部分があるんです。でも作品によっては日常を超えなければならない時ってあるでしょ。そういう時は映画を観たり、本を読んだり、いろんなもので勉強をして作っていくんです。でもやっぱりどこかに自分が出ちゃうでしょうね。日常臭さが抜けない、非日常に飛躍できないというのは、ある意味アニメをやっている者にとっては弱点なのかもしれない」

石川「私の作品は完全に非日常ですけどね。お話を聞いていると、監督ってディレクターというよりも、プロデューサー・タイプなんでしょうね」

水島「そうだと思いますし、よく周囲からも言われます。でも今みたいな話をインタビューで発言していたら、「中味のない監督」「全部人任せ」って2ちゃんで書かれて(笑)。だったら今度から「自分では何にもやってないですから」ってあえて言おうかなって(笑)。2ちゃんで書かれても、業界内外の自分への評価が変わるかと言ったらそんなことはないですからね」



石川「今後やってみたい作品とか、傾向ってありますか」

水島「僕は5年ぐらい前から萌え作品をやりたいって言っているんですけど、いっこうに話が来ない(笑)。ここ最近「ハガレン」「ガンダム」と大きなお仕事をさせていただいたことで、普通にアニメの監督をやっている時とは違って、イベントとかにも触れることができたし、人脈も広がったんです。ここ数年アニメとアーティストとのコラボが活発化していると思うんですけど、それを一つの方向性としてキープしていきたいという気持ちがあります。イベントへの関わり方にしても、作品のディレクターもガッチリと参加するんだというレールを敷くことで、作品を広くアピールできると思うから。「戦国BASARA」や「銀魂」もイベントをやっているでしょ、アニメ側からそういう芽は出てきていると思います」

石川「2009年「ガンダムOO」のカウントダウンのイベントは大きいものでしたね」

水島「たくさんの人が集まってくれて、ファンにも出演者にも楽しんでもらえてよかったなと思いました。役者(声優)と歌手が一緒のイベントに出る、映像が流れて作品がブリッジになってひとつの世界を作り出すというのは、実写ではできない、アニメだからこそのイベントだと思うんです。イベントだけでなく、携わる音楽や商品開発なんかにしても、アニメ側からも仕掛けていけたら面白いなって」

石川「イベントも近年、活発になってきて規模も拡大していますけど、多くなれば似てるものも多くなるわけで、監督には新しい道を切り開いて欲しいですね」

水島「僕はアーティストのライブにもよく行くんですけど、そうしたアーティストのステージとの差ってまだあると思うんです。それを同じレベルにまで引き上げたい。構成だったり、舞台演出だったり、アニメ側が深く関われる部分はたくさんあると思うから。ファンが来てくれるという、ファンの優しさに甘えていちゃダメだと思っていて」

石川「それはわかります。最初にイベントの制作を手掛けたのはいつ頃なんですか」

水島「「ハガレン」のイベントの時に、成り行きで照明プランを自分で立てたのが最初。制作プロデューサーは『そんなことをしていないで、早く劇場版のコンテを描けよ』っていう感じでものすごくイヤな顔をしていましたけど(笑)。でも体感してわかることってあるじゃないですか。最初はうまくいかなくても、その経験を踏まえて次にチャレンジできるわけだし。今はどんどん前に行こうと思っていて、自分がやれる範囲は手を広げてみようと思っているんです。何をやるつもりって言われたら、やれることはやるつもりって」

石川「そうですよ、止まることなんていつでもできますから(笑)。監督はとてもアグレッシブですけど、弱点ってあるんですか。さっき奥様にはドライと言われるっておっしゃていましたけど、逆に監督のウエットな部分はどこなんですか」

水島「アニメ作品の中のキャラクターの心情は、わりとベタベタに考える方だと思うんです。キャラクターが何を考え、どう行動するのか、自分の中で理解できないとイヤなんですね。だから描かれているキャラクターというのは、当然ウエットなものになっている。でもその中の誰か一人に思い入れるということはないんですよ。好きで好きでしょうがないというところにはいかない、バランスをとろうとする、だからドライなんだって。それって自分ではわからないんですよ。弱点はいっぱいあると思うけど、これも自分ではわからない。かみさんによく言われるのは、記念日とかをコロッと忘れるって(笑)」

石川「それは監督、努力して下さい(笑)」

水島「今は努力しています。努力しないと家庭崩壊につながるってことを学習しましたから(笑)。かみさんは親族の誕生日とかもちゃんと覚えている人なんですけど、僕は自分の親の誕生日さえ正確に知らなくて、かみさんに驚かれたことがあるんですね。興味がないのかって言われると、そんなことはないって自分では思うんだけど…」

石川「自分では気にしていると…」

水島「普段の生活でも作品作りにおいても、人を知るということが大事だと思っているし、相手のことを知りたい気持ちはいっぱいあるのに、そこを知っとけよ!という部分がバッサリなかったりする。繊細なのか大雑把なのかわからん、おもに大雑把なんでしょうれけど(笑)」

石川「監督から見て「女性」ってどういうものだと思いますか?」

水島「世の中になくてはならないものですね。男からみると対になる、自分とは絶対的に違うもの。すごく知りたいと思うし、なおかつ触れられないものでもある。常に意識する存在ではありますね」

石川「アニメに出てくる女性って、母性の象徴や女神のような存在で描かれることって多いじゃないですか」

水島「物語が求めているものによって違うと思いますけど、アニメの女性って、完璧な人が多いでしょ。実は僕はそれを気持ち悪いと感じていて。女性でも男性でもどこか弱さを持ち合わせて、ジレンマを抱えながら生きている人の方が素敵に思えるんです。だからちょっと生臭く描きたいなというのがあって。「ガンダムOO」だったらスメラギさんとかネーナとか。表向きは取り繕っているけど、実はドロドロした感情を隠して生きているという方が魅力的に見えちゃうんです。一般的なアニメのヒロインって、僕にはとっつきにくい感じがして、こんなに完璧だったら疲れちゃうよなって思うので、自分はそういう女性キャラを書けないんですよ。だからファンに僕のヒロインの描き方がヘタだって言われるでしょうね(笑)。女性に対しては自分が理解できない部分もあるので、どうしても自分が理解しやすい像に寄せて書いてしまうのかも知れない。だから男の方が作りやすいんですよ」

石川「声優さんも含め、ガンダム・チームとの付き合いはどのぐらいになるんですか」

水島「4年目かな、この間4年前にみんなで撮った写真が出てきたんだけど、宮野(真守)くんとか若い、若い。俺と三木さんだけは変わってないんだけど(笑)。これだけ長く関わると、ガンダム・チームのメンバーは自分の中で特別な人たちになっちゃうんですよ」

石川「劇場版「ガンダムOO」はいつ頃公開なんですか」

水島「9月なんですけど、完成するかどうかは神のみを知る(笑)」

石川「本当ですか!?」

水島「僕は妙に周りに安心感を与えるタイプみたいで、「監督なら大丈夫だろう」と思われているのもシャクなので、もっとみんな心配してくれよと言う意味で(笑)」

石川「じゃあ私、みんなが心配するように8月末のブログに『完成はするんだろうか…』って書いておきますよ(笑)」

水島「その時にはもう完成しちゃっているので、7月あたりでお願いします(笑)」

石川「わかりました。『本当に間に合うのかな、頑張って下さい』って書いておきます」

水島「きっと石川さんだけが何か知っているんじゃないかって、ファンよりもスタッフの方がざわざわするでしょうね(笑)」


 ライター:川崎直子
 カメラマン:青木武史

水島精二 プロフィール

東京都府中市出身、1966年1月28日生まれ。
東京デザイナー学院卒。撮影、制作進行を経てアニメ演出家へ。
『機動戦士ガンダム00』のほか『ジェネレイターガウル』(1998)『鋼の錬金術師』(2003)『大江戸ロケット』(2007)などで監督を務めている 。




《Letter of thanks : 水島精二さま》

BACKNUMBER: 第1回第2回第3回
↑ページのトップへ